GUCCI バッグの取り扱い上の注意 |
|
バッグの保管方法 |
内部のお手入れ |
グッチGGキャンバスのお手入れ |
レザーバッグのお手入れ |
グッチ ナイロン バッグのお手入れ | グッチ バッグの各部パーツのお手入れ |
グッチのバッグのお手入れ
GUCCI バッグの取り扱い上の注意
- 非常に重いものを入れると変形する可能性があります。
- 直射日光・雨・熱は避けてください。
- 他のものとの摩擦を避けてください。
- シミなどの原因になるので、インク、オイル、アルコールやその他溶剤と接触しないようご注意ください。
- 使用後は中に紙等の詰め物をするなどして形を整え、付属のネル袋で保管してください。
グッチのバッグ 素材別 取り扱い上の注意
- キャンバス
- 直射日光、雨、熱は避けてください。
- 汚れは拭き取ってください。
- GGインプリメ
- 直射日光、雨、熱は避けてください。
- 繊細な素材のため、乾いた柔らかい布で拭いてお手入れしてください。
- バッグに指紋がついた場合は、素材の表面を傷つけないように柔らかい布で拭きとってください。
- ビニールまたはナイロンの袋にバッグを保管しないでください。
- 素材の特性上、色移りする可能がありますので、他の素材と長時間に渡って密着させたまま放置しないでください。
- GGプラス
- 直射日光、雨、熱は避けてください。
- バッグに指紋がついた場合は、素材の表面を傷つけないように柔らかい布で拭きとってください。
- ビニールまたはナイロンの袋にバッグを保管しないでください。
- 素材の特性上、色移りする可能がありますので、他の素材と長時間に渡って密着させたまま放置しないでください。
- レザー
- 直接の雨や湿気は避けてください。バッグが濡れてしまった場合は、クリームやスプレーは使用せず 擦らず速やかに乾いた布で水分をとり乾かしてください。
- パテントレザー
- 直射日光、雨、熱は避けてください。
- 繊細な素材のため、乾いた柔らかい布で拭いてお手入れください。
- バッグに指紋がついた場合は、素材の表面を傷つけないように柔らかい布で拭きとってください。
- ビニールまたはナイロンの袋にバッグを保管しないでください。
- 素材の特性上、色移りする可能がありますので、他の素材と長時間に渡って密着させたまま放置しないでください。
- プレシャススキン
- 素材の自然な流れ(腑の向き)に沿って、乾いた柔らかい布で拭いてお手入れください。
- サテン
- 直射日光、雨、熱は避けてください。
- 通気性のある保存袋で保管してください。
- スエード
- 直射日光、雨、熱は避けてください。
- 日常のお手入れは、スエード専用の適切なスプレーを使用し、ブラシでほこりや汚れを払ってください。
- 通気性のある保存袋で保管してください。
バッグの保管方法
グッチのバッグの保管のポイントは、"型崩れを防ぐ"と"ホコリや湿気を防ぐ"の2点です。
革素材は湿気に弱いため、購入したときに付属する保存袋に入れて、湿気が少なく(湿気取りを使う)て、風通しが良く、直射日光が当たらない場所に保管しましょう。
革素材は湿気に弱いため、購入したときに付属する保存袋に入れて、湿気が少なく(湿気取りを使う)て、風通しが良く、直射日光が当たらない場所に保管しましょう。
内部のお手入れ
グッチのバッグはデリケートなため、保管状態が悪いと内張りがはがれて劣化する場合もあるので、
普段からこまめに内部をお手入れしましょう。
バッグの使用後は中の物を全部取り出しましょう。その後、ブラシ等でゴミやほこりを取り除きます。 バッグの隅など、ブラシの届かない所はネル素材等の布で拭き取りましょう。
掃除が終わったら、湿気がこもらないように開閉部は通気をよくするために開けておきます。
バッグの使用後は中の物を全部取り出しましょう。その後、ブラシ等でゴミやほこりを取り除きます。 バッグの隅など、ブラシの届かない所はネル素材等の布で拭き取りましょう。
掃除が終わったら、湿気がこもらないように開閉部は通気をよくするために開けておきます。
グッチGGキャンバスのお手入れ
- ●新品時のGGキャンバスのお手入れ
-
キャンバス生地は水分を吸収しやすいので、新品のきれいな内に防水スプレーでシッカリ防水することでバッグを汚れから守ることができます。
防水スプレーは市販の洋服用や靴用のもので問題ありませんが、初めてで心配な場合は目立たないところで試してからにしましょう。
※防水スプレーを吹き付ける際は、液だれが起こらないようにバッグを水平にして全体にまんべんなく噴射しましょう。
- ブラシ等で全体の埃やおおまかな汚れを落としましょう。キャンバス生地に傷が付かないよう注意してください。 縫い合わせ部等細かい部分は歯ブラシを使うのがオススメです。
- 目立つ汚れは消しゴムでこすり落とします。生地が傷まないよう繊維の目に沿って優しくこすりましょう。
- 全体を中性洗剤で汚れを落としましょう。部分的にするとシミやムラができてしまうことがあります。
- 濡れタオルでバッグ全体を拭き、陰干しをします。
- 最後に、完全に乾いたら防水スプレーをかけましょう。
グッチ レザーバッグのお手入れ
購入してすぐのきれいな状態の内に防水スプレーをかけておきましょう。水を弾くだけでなく、汚れが付きにくくなる効果があります。
こんなときは・・・
- 濡れタオル等でバッグに付いた埃や汚れを落としましょう。
- 濡れタオル等で落ちない汚れは、目立たない所で色落ちやシミなどができないか確認してからレザークリーナーをつけて優しく擦ってください。
- 十分乾いたのを確認したら、革専用クリームを塗って革に栄養を与えましょう。
- 最後の仕上げに、防水スプレーをかけましょう。
こんなときは・・・
- ●雨に濡れたら
- 乾いた布で水気をふき取り、型崩れしないように新聞紙を詰めるなどして形を整えて陰干ししましょう。
十分乾いたのを確認したら、革専用クリームを塗って革に栄養を与えましょう。
- ●カビが生えてしまったら
- 風通しを良くして湿気を飛ばし、乾いた布やブラシでカビを落としましょう。
表面のカビを落としてもカビ跡が残っている場合は、プロに任せるようにしましょう。
- 消しゴム等で汚れを擦り落とします。
- ブラシで逆毛になるようにブラッシングし、軽めに防水スプレーを吹きかけます。
- その後、順目にして 2.を繰り返します。
- よく乾かしてから再度ブラッシングすると、汚れも付きにくく、付いても消しゴム等で簡単に落とせるようになります。
グッチ ナイロン バッグのお手入れ
GGナイロン等、汚れに強いグッチのナイロン素材のバッグですが、長く使っているとベタツキや白っぽい汚れが付いたりすることがあります。
そのような場合、柔らかい布に40度位のお湯に洗濯用の洗剤を少量溶いたものをつけ、固く絞ってから優しく全体をまんべんなく拭きましょう。
その後、布を濯いで洗剤を落とし、お湯だけ浸けて拭いてください。
※革素材の部分に付かないよう注意しましょう。
ナイロン素材のみのバッグの場合、漬け込んで押し洗いしてもいいかもしれません。 短時間の内にお湯だけでよく濯いでください。
その後、しっかりと水気を取り、乾いたタオルをバッグの中に入れて風通しのいい所で陰干ししましょう。
※サテン系の生地の場合、汚れが輪ジミになる恐れがあります。 ご自分でお手入れをする場合は自己責任の元にお願いします。
その後、布を濯いで洗剤を落とし、お湯だけ浸けて拭いてください。
※革素材の部分に付かないよう注意しましょう。
ナイロン素材のみのバッグの場合、漬け込んで押し洗いしてもいいかもしれません。 短時間の内にお湯だけでよく濯いでください。
その後、しっかりと水気を取り、乾いたタオルをバッグの中に入れて風通しのいい所で陰干ししましょう。
※サテン系の生地の場合、汚れが輪ジミになる恐れがあります。 ご自分でお手入れをする場合は自己責任の元にお願いします。
グッチ バッグの各部パーツのお手入れ
こまめなお手入れが美しさを保つ秘訣です。
レザーなどは使い込むと味が出るものですが、金属パーツなどはちょっとくすんでいるだけでみすぼらしくなってしまいます。 逆に言えば、金属パーツをピカピカに磨いているだけでバッグの見た目は全然変わってきます。
チェーンや留め金など、よく手に触れる場所は、メガネ拭きなどでこまめに拭いておきましょう。 チェーンは面倒でも1つ1つ丁寧に磨くと輝きが全く変わります。 メガネ拭きで落ちない汚れ等は金属クリーナーを少量付けて拭いてみてください。
ファスナーもお手入れをしていないと開きにくくなったりして、無理に開け閉めをしていると ファスナー脇の縫い目等が破れてしまうことがあります。
最近のファスナーはプラスティックのものですが、オールドグッチと呼ばれる往年のバッグには真鍮のファスナーがよく使われていました。 このファスナーはお手入れを怠るとサビが出て、開け閉めが不自由になるのはもちろんのことですが バッグ本体の革や布にまでサビが染み込んでしまいます。
金属パーツの清掃と同じ要領で、金属クリーナーをごく少量つけて磨きましょう。
その後、ファスナーを閉じた状態の上からロウソクを丁寧に塗りつけ何度か開閉し、あまったロウをブラシで落としてください。 最初はスライダーが動きにくくても、何度か開閉を繰り返していくうちにスムーズに開け閉めできるようになります。
この方法は真鍮製のファスナーだけでなく、プラスティック製のファスナーでも利用できます。
レザーなどは使い込むと味が出るものですが、金属パーツなどはちょっとくすんでいるだけでみすぼらしくなってしまいます。 逆に言えば、金属パーツをピカピカに磨いているだけでバッグの見た目は全然変わってきます。
チェーンや留め金など、よく手に触れる場所は、メガネ拭きなどでこまめに拭いておきましょう。 チェーンは面倒でも1つ1つ丁寧に磨くと輝きが全く変わります。 メガネ拭きで落ちない汚れ等は金属クリーナーを少量付けて拭いてみてください。
ファスナーもお手入れをしていないと開きにくくなったりして、無理に開け閉めをしていると ファスナー脇の縫い目等が破れてしまうことがあります。
最近のファスナーはプラスティックのものですが、オールドグッチと呼ばれる往年のバッグには真鍮のファスナーがよく使われていました。 このファスナーはお手入れを怠るとサビが出て、開け閉めが不自由になるのはもちろんのことですが バッグ本体の革や布にまでサビが染み込んでしまいます。
金属パーツの清掃と同じ要領で、金属クリーナーをごく少量つけて磨きましょう。
その後、ファスナーを閉じた状態の上からロウソクを丁寧に塗りつけ何度か開閉し、あまったロウをブラシで落としてください。 最初はスライダーが動きにくくても、何度か開閉を繰り返していくうちにスムーズに開け閉めできるようになります。
この方法は真鍮製のファスナーだけでなく、プラスティック製のファスナーでも利用できます。